日時
2018年7月26・27日
場所
高野山 常喜院
内容
講演、落語、視覚障害体験など。
主催
毎日新聞社
特別協賛
雪印メグミルク特別協賛
「桂福点うぇぶさいと」にお越しいただき、ありがとうございます。
私、未熟ではありますが、上方落語家の末席に座らせていただいております。
私は人生ゆらゆらふわふわと、夢見心地でやってまいりましたが、曲がりなりにも、人として、こうして生かしていただいておりますのは、皆様に支えていただいたお陰でございます。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2018年4月22日(日)夜7:00
2018年4月27日(金)0:00(木曜深夜)
鈴木奈々 桂福点 伊藤雄彦アナウンサー ほか
障害者の声からテレビに潜むバリアをあぶりだす!第2回は知的障害者の「ニュースがわからない!」という声と向き合う。「むずかしい漢字が多い」「読むのが早くて聞きとれない」、さらに「政治のニュースがわからず選挙で困る」という深刻な問題も。今回も、NHKアナウンサーがわかりやすいニュース解説に挑戦。知的障害者にもわかる伝え方を考えると、“わかりづらくてちょっと困っていた”というあなたにも役に立つことが!?
2018年4月15日(日)夜7:00
2018年4月20日(金)0:00(木曜深夜)
鈴木奈々 桂福点 伊藤雄彦アナウンサー ほか
障害者の声からテレビに潜むバリアをあぶりだす企画。第1回は視覚障害編。この冬盛り上がった平昌五輪。しかし「実況を聞いてもすごさがわからない」、「フィギュアスケートは音楽がなっているだけ」など不満をもつ視覚障害者は多い。テレビを楽しめないことで世間から取り残されていると感じる人も…。そこで、人の顔や、絶景の映像に音声解説をつけ伝えることにNHKアナウンサーが挑戦!果たして、面白さは伝わるのか?
コメントを投稿するにはログインしてください。