Category: 新着情報

2019年1月27日(日曜日) 第6回 共に安心して暮らせる 京都デザインフォーラム 「さまざまなバリアをこえて 共に生きる社会をめざして」

内容

障害を持つ人や、さまざまな立場の人とともに、話し合いましょう!
バリアをこえて、共に生きることができる社会づくりについて、みんなで考えたいと思います。

チラシ画像 第6回 共に安心して暮らせる 京都デザインフォーラム 「さまざまなバリアをこえて 共に生きる社会をめざして」オモテ面

チラシ画像 第6回 共に安心して暮らせる 京都デザインフォーラム 「さまざまなバリアをこえて 共に生きる社会をめざして」ウラ面

日時

2019年1月27日(日) 12:50~16:30(開場12:00)

会場

地図画像 故郷の家・京都「故郷の家」雲史ホール
http://www.kokorono.or.jp/kyoto/kyoto_access.html
京都市南区東九条南松ノ木町47

・地下鉄 九条駅 徒歩15分
・市バス 九条河原町 徒歩10分

※駐車場はありませんのでご注意ください。近辺にコインパーキングはあります。

参加費

500円(資料代)

※手話通訳・要約筆記・点字資料の必要な方は 1月17日までに下記までお知らせください。

主催

障害者権利条約の批准と完全実施をめざす京都実行委員会

http://www.jouyakukyoto-hamon.com/

事務局:南区東九条松田町28 メゾングラース京都十条101 日本自立生活センター気付
TEL: 075-671-8484 FAX: 075-671-8418 E-mail: jcil@cream.plala.or.jp

社会福祉法人京都府社会福祉協議会

後援

  • 京都府(申請中)
  • 京都市
  • 京都新聞社会福祉事業団
  • NHK京都放送局

 

プログラム

12:50 開会 あいさつなど

13:00 落語家 桂福点氏の講演
「障害を表現しながら共に生きる」

14:10 木津川ダルク代表 加藤武士氏の実践報告
「ダルクの活動を通して地域社会のつながりについて考える」

14:40 コメンテーター 牧口一二さんからのコメント
「地域社会がつながっていくキーワードを見つけたい」

15:00 休憩と移動

15:15 グループに分かれて話し合い
(それぞれの立場から地域社会のつながりについて語り合う)

16:15 各グループからの報告

16:25 あいさつ

16:30 閉会

出典

2019/1/17(日)第6回 共に安心して暮らせる 京都デザインフォーラム 「さまざまなバリアをこえて 共に生きる社会をめざして」 | 全国頸髄損傷者連絡会
http://k-son.net/?p=1212

2019年1月19日(土曜日) 落語とリコーダーを聴く会 第2回


チラシの画像 落語とリコーダーを聴く会 第2回

日時

2019年1月19日 15:30開演(15:00開場)

場所

テアトロ・ルセロ

料金

前売り¥1,500 (当日¥1,500) (ヘルパー付/親子 ¥2,500)

※未就学児入場不可
※転落事故防止活動に使用させていただきます

出演

桂福点(落語) 金秀賢(リコーダー)
宇宙亭きらら(手話落語)
有馬あやか(ピアノ) 島田知幸(ギター)

主宰・ご予約・お問合せ

水林企画

TEL/FAX

072-723-1377

Eメール

suirim123@yahoo.co.jp

12月30日(日)夜7:00 NHK Eテレ バリバラ「障害者×戦争」アンコール放送

戦争のさなか、兵隊として戦争に協力できず、「役立たず」と差別された障害者。

一方、視覚障害者が、敵機の来襲を監視する”防空監視員”として任務にあたるなど、多くの障害者が「国の役に立とう」と戦争に協力しようとした事実も明らかになっている。

障害者は戦争の時代をどう生きたのか。何が戦争に向かわせたのか、番組では、戦争を知らない世代の障害者たちと一緒に考える。

NHK Eテレ バリバラ「障害者×戦争」のワンシーンから 防空監視哨の中に佇む桂福点

出典:http://www6.nhk.or.jp/baribara/lineup/single.html?i=820

(深夜の再放送はありません)

出典

NHK Eテレ バリバラ 放送予定「これからの放送」より引用

http://www6.nhk.or.jp/baribara/next/

NHK Eテレ バリバラ 「障害者×戦争」より引用

http://www6.nhk.or.jp/baribara/lineup/single.html?i=820

現代書館「季刊 福祉労働」161号にコラムが掲載されました。

現代書館から出版されている「季刊 福祉労働」161号 特集「『感動ポルノ』障害者は健常者に感動を与える存在」に、コラム「言葉のいと」と題して、桂福点の文章が掲載されました。

表紙画像 季刊 福祉労働161号 「感動ポルノ」

(発売日は2018年12月14日です)

現代書館の刊行物紹介ページはこちらからご覧いただけます。

2018年12月2日(日)やすらぎふれあいフェスタ「障害者の生きがいづくりの促進と地域との共生」で講演@和歌山県有田郡有田川町

チラシ画像 やすらぎふれあいフェスタ「障害者の生きがいづくりの促進と地域との共生」チラシ

画像をクリックするとPDFファイルへリンクします(データサイズ:1.27MB)

日時

平成30年12月2日(日)10時00分~16時00分(予定)

場所

有田川町地域交流センターALEC(有田川町下津野704)

イベント内容

10時~ イベント開始
10時30分~ 作業所による舞台発表
11時~ 作業所による舞台発表
講演「お笑いゼーションでノーマライゼーション」(ゲスト 桂 福点氏)
13時30分~ 福祉太鼓演奏

開催時間中、圏域作業所による物品販売・文化作品の展示など、さまざまなイベントを予定しています。

入場料

無料・申し込み不要

備考

講演会では、手話通訳者を配置しています。

担当課

金屋庁舎:やすらぎ福祉課

電話番号 0737-52-2111(代表)

出典

有田川町役場 やすらぎふれあいフェスタ[12/2(日)] より引用

http://www.town.aridagawa.lg.jp/kanko_event/25721.html

2018年11月30日(金) 講演「出会いは心の光」 2018年度秋期グリーフケア公開講座「悲嘆について学ぶ」シリーズにて@上智大学 大阪サテライトキャンパス

チラシ画像 2018年11月30日(金)2018年度秋期グリーフケア公開講座「悲嘆について学ぶ」シリーズ@上智大学 大阪サテライトキャンパス 講演

画像をクリックするとPDFファイルへリンクします(データサイズ:816KB)

内容

全世界では、思いがけない大災害や事故、テロへの恐怖と不安、個人的には、愛する家族や親せき、恩人、友人との死別や別離の苦しみ悲しみ、また、各自にとって大事な仕事やペットを失くした方々の悲しみに共感し、ともに歩めるために公開講座を開きます。

開講期間

2018年10月5日(金)~12月7日(金)全8回

開講時間

午後6時30分 ~ 午後8時 (90分)

会場

上智大学 大阪サテライトキャンパス

開講スケジュール

開催日 講師 テーマ
10 月 5 日(金) 髙木 慶子
(上智大学グリーフケア研究所 特任所長)
いのちの重さと悲嘆
10 月 12 日(金) 横山 正和
(上智大学グリーフケア研究所 非常勤講師、追手門学院中・高等学校 非常勤講師、横山産業株式会社 代表取締役)
死別悲嘆者はグリーフワーク(グリーフケア)
によって元の自分に戻れるのか?
 10月19 日(金) 柏木 哲夫
(淀川キリスト教病院 理事長・名誉ホスピス長)
つなぐこと、つながること
10 月26日(金) 康 浩郎
(映画映像作家(パトリア代表)、日本映像民族学の会 会員)
長崎、潜伏キリシタンの苦悩に耳を傾ける
11 月 9 日(金) 清水 聖保
(精神科医師、清水クリニック 理事長)
私の大切な人が認知症や統合失調症、発達障害になったら
11 月16 日(金) 田中 啓史
(アンプティサッカー選手)
濱田 正人
(アンプティサッカー元選手)
失ったことを悲観し、受け止め、 それを乗り越えた先に見えたもの
11 月30日(金) 桂 福点
(落語家、音楽療法士)
出会いは心の光
 12月 7 日(金) 水谷 修
(夜回り先生、水谷青少年問題研究所 所長、花園大学 客員教授)
心を病む子どもたちの悲嘆

申込期間

2018年9月12日(水)まで

募集定員

100名(定員に達し次第締切り)

受 講 料

15,000円

主催

  • 上智大学 グリーフケア研究所
  • 龍谷大学 人間・科学・宗教オープン・リサーチ・センター

申込み・問い合わせ

上智大学 グリーフケア研究所(大阪)

TEL : 06-6450-8651

出典

2018年度秋期グリーフケア公開講座(大阪)「悲嘆について学ぶ」を開講します|更新情報|上智大学 大阪サテライトキャンパス より引用

https://www.sophia.ac.jp/jpn/otherprograms/griefcare/mokuteki/koukai_oosaka.html

当日の様子
講演の様子 一斉に片手を伸ばす桂福点と受講者の皆さん

2018年11月29日(木)国土交通省 近畿運輸局、神戸運輸監理部、近畿地方整備局、大阪航空局 主催「バリアフリーなまちづくりを 考えるつどい」講演

この数年、「駅から落ちない落語」を演じて参りましたが、この度なんと国土交通省さんにお招き頂くことになりました。

事前にお申し込みいただきましたら、どなた様でも無料でご入場頂けるようです。平日の催しですが、ぜひお越しいただければ幸いです。

2018年11月29日(木)国土交通省 近畿運輸局、神戸運輸監理部、近畿地方整備局、大阪航空局 主催「バリアフリーなまちづくりを 考えるつどい」講演

日時

平成30年11月29日(木)14:00~16:10(受付開始:13:30)

会場

大阪歴史博物館 4階講堂(大阪市中央区)

入場

無料

主催

近畿運輸局、神戸運輸監理部、近畿地方整備局、大阪航空局

案内文

困っている方を見かけたら「お手伝いしましょうか」と自然にサポートができるバリアフリーなまちづくりを考えてみませんか?

今回ご講演いただきます NHK・Eテレの番組などでおなじみの全盲の落語家、桂 福点(かつら ふくてん)さんの講演は、音楽あり、笑いあり、涙ありの内容となっています。

プログラム(概要)

近畿運輸局バリアフリー化推進功労者表彰式

<受賞者> 京都市

自治体の取組の紹介

  • 京都市(平成30年度近畿運輸局
    バリアフリー化推進功労者表彰 受賞)
  • 高槻市(平成29年度国土交通省
    バリアフリー化推進功労者表彰 受賞)

講演

「駅から落ちない落語~視覚障害者の理解を深めるために~」

落語家 桂 福点 氏

出典:http://ocab.mlit.go.jp/top/20181107_BFtsudoi.pdf より引用。

(参加ご希望の方は、引用元のPDFファイルを印刷し、参加申込書(裏面)にご記入の上、FAXまたは郵送で申し込むようです。)

(申込締切は2018年11月19日です。)

2018年11月14日(水)共に生きるまち ~次なる茨木へ@茨木市福祉文化会館

内容

「茨木市障害のある人もない人も共に生きるまちづくり条例」の制定を迎えて記念イベントを開催。
落語を通じて、「茨木市障害のある人もない人も共に生きるまちづくり条例」を知る。

茨木市障害のある人もない人も共に生きるまちづくり条例について

障害福祉課 課長 河原 勝利さん

落語「障害のある人もない人も共に生きるまち茨木」

落語家 桂 福点さん

チラシ

チラシ画像 平成30年11月14日(水)共に生きるまち ~次なる茨木へ~@茨木市福祉文化会館

クリックするとチラシのPDFデータが開きます(データサイズ:443KB)

日時

平成30年11月14日(水曜日) 午後1時30分から4時まで

場所

茨木市福祉文化会館 3階 302号室

対象

市民

定員

130人

費用

無料

持ち物

なし

申込

あり

備考

手話通訳など配慮を希望される方は事前にお伝えください。

問合せ先

茨木障害フォーラム事務局

(社会福祉法人ぽぽんがぽん内)

電話:072-623-9202
ファックス:072-623-9203

出典

http://www.city.ibaraki.osaka.jp/event/43009.html

より引用

2018年11月11日(日)フェニックス会 秋のイベント ~福点さんとともに笑って!感じて!~

案内文

フェニックス会では、会員以外の方々にもご参加いただけるような楽しい秋の集いを企画しました。今年は、今話題の全盲の落語家 桂福点(かつら ふくてん)さんにご出演いただきます。軽妙な落語とトークをお楽しみください。福点さんの心あたたまる漫談は、みなさんを笑顔で包むことでしょう。多数のご参加をお待ちしています。

日時

11月11日(日)13時30分~15時

会場

京都ライトハウス 4階 あけぼのホール

講師

桂 福点 氏

講師プロフィール

1996年に4代目桂福団治(かつら ふくだんじ)に入門。視覚障害者の噺家(はなしか)の一人としてバリアフリー落語に取り組む他、音楽療法にも力を入れている。

テーマ

「出会いは心の光 ~障害のある人ない人 共に生きていくとは~」

参加費

無料

出典

公益社団法人 京都府視覚障害者協会 お知らせ
http://kyosikyo.sakura.ne.jp/news/read/id/1142

11月7日(水)17時30分頃 エフエム山陰「ガッツdaレディオ」に出演

エフエム山陰「ガッツdaレディオ」の「影山応援部長のここいいじゃん!」コーナーに桂福点が出演します。

インディアンフルートの演奏も放送されるかもしれません。

なお、エフエム山陰は、FMラジオと無料のスマートフォンアプリ「WIZ Radio」でお聴きいただけます。

(スマートフォンアプリ「radiko」では聴けません)