Category: 講演情報(新着)

2024年12月7日(土曜日) 第38回みのお市民人権フォーラム 全体会 記念講演で「人権落語 二人会」に出演します。

第38回(2024年度)みのお市民人権フォーラム チラシ

(以下は、第38回みのお市民人権フォーラムのウェブサイトより引用)

桂文福さん「真の笑いは、平等なこころから」
桂福点さん「大笑いゼーションでノーマライゼーション」

開催日時

2024年12月7日(土) 13:30~16:30

会場

箕面市立メイプルホール大ホール + オンライン視聴(同時開催)

定員

470名(当日先着順)

  • 「参加協力券(チケット)」が必要です。
  • 定員を超えた場合は、小ホールでオンライン視聴になります。あらかじめご了承ください。
全体会見逃し配信

2024年12月20日(金)~2025年1月31日(金)

プログラム

13:30~

開会あいさつ
桂 福点さん お話

休憩・換気

14:40~

桂文福さん お話
桂文福さん、桂福点さんのトーク
桂文福さんの「人権音頭」

16:25~16:30

閉会あいさつ

桂文福「真の笑いは、平等なこころから」

私は53年目の噺家「桂文福」でございます。紀の川沿いの桃源郷のふるさとを出て上阪し、大日本印刷大阪工場にて働いてました私は、ミーハーで「なんば花月」へ。目的は花紀京さんや平参平さんの吉本新喜劇……。そんな中、落語家がたった一人、座ったままで大人数の芝居に負けない笑いをとっていて、感激した私は、すぐに落語のとりこになり、気がついたら花月の楽屋口で小文枝師匠(後の五代目桂文枝)に入門志願。「おいやん!! 弟子にしてけえ!! わえ、おまんのファンやいしょ。落語ておもしゃいわ。弟子にしてくれなあかなしてよ」と、紀州の標準語?でたのんだら、師匠は一言、「いねー!!」。 「いいね」やないです、「帰れー」という事。それでも何度も通い、熱意が通じて入門出来ました。

ところが、同期の鶴瓶さんはじめ、まわりはほとんど大学の「落研」出身や「クラスの人気者」で、「プロで力をためそう」「売れて人気者になるぞ」「上方落語界を背負うぞ」の意気込み。私は「人前で何とかしゃべれるようになりたい」という最低ライン。大相撲の学生出身の幕下付出しと前相撲みたいな感じ。おまけに私は幼い頃から吃音児。本名が田中登、あだなが「ノボル」をもじって「ドモル」。トホホー。「楽屋でどもっても、高座はスイッチ入れたらちゃんとしゃべれるわい」そんな気持で肩に力が入り、まったく鳴かずとばず……。

10年程たった頃、おやじ(師匠)が「おまえには独特の間(ま)が、あるんや」と、どもりを馬鹿にせず「おまえは音頭や甚句、それに演歌もうまい。それを、もっと表に出せよ!!」と背中を押して下さいました。そのおかげで現在、東西約1,000人の落語界で、唯一の河内音頭取りで、相撲甚句と合わせて「エンカイティナー」の異名をとり、繁昌亭でも昭和歌謡をとり入れた「一人歌謡笑」などで爆笑して頂いています。まさに個性の時代。私には七人の直弟子と二人の孫弟子がおりますが、それぞれのもち味をいかして「みんなちがって、みんないい」私の愛する金子みすゞさんの精神でがんばっています。

今回、ご縁があり、視覚障害をおもちながら「らくご笑売」まい進中の福点君とのコラボも楽しみ!! 心あたたまるひとときをお届けしまっせー。「笑う門には福点やー」この文を読んで福をよんでもろたら、これがほんまの「文福」やー。

プロフィール

桂 文福 さん

上方落語協会理事、「ふるさと寄席・文福一座」座長

桂福点「大笑いゼーションでノーマライゼーション」

初めまして桂福点と申します。全盲で視力は真っ暗でございますが、ヘアスタイルの方がまぶしいという具合で、バランスをとらせていただいております。

人権といいますが、誰もが豊かに暮らしていく権利が私たちの住む日本では保障されているのでしょうか。私はひとりの障がい者として生きてまいりました道すがら、人との出会いこそが人を守り、励ますことにつながっていくと思っています。

この度は文福師匠とご一緒させていただきまして、障がいを持つ人も持たない人も共に生きるとはどういったことなのかを話させていただければと思います。文福師匠は私が入門して間もない頃から常にお声をかけてくださり、応援してくださっております。「がんばりや」といって大きな手でいつまでもいつまでも握手をしていてくださったこと、忘れられません。そんな人の出会いやつながりについて話をさせていただき、障がい者理解につないでいただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

プロフィール

桂 福点 さん

障がい者・生活介護「お気楽島」所長、音楽療法士

【延期(期日未定)】2020年3月15日(日)神戸の“やさしさ”大発見! こうべユニバーサルデザインフェアで講演

新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止の観点から、参加者及び関係者の健康と安全に配慮し、延期(期日未定)となりました。

チラシ画像 こうべユニバーサルデザインフェア

イベント全体の内容紹介

くらしの中のユニバーサルデザインを五感で体験してみませんか?

「こうべユニバーサルデザインフェア」は、UDの考え方を、より多くの市民の皆さんに伝えるために、日頃、UDに取り組んでいる企業や団体などが、その成果を発表し、互いに交流できる場であり、子どもから大人まで、高齢者も障がいのある方も誰もが気軽にご参加いただけるイベントです。

また、視覚障がい者への理解と気づき深めることを目的に、メインゲストとして視覚障がいのある落語家 桂 福点(かつら ふくてん)氏をお招きした講演会・創作落語と、東京2020パラリンピック正式種目であるゴールボールをはじめとした、視覚障がい者スポーツ3競技が体験できるイベントを研修館ホールにて開催します。皆様のお越しをお待ちしております。

桂福点の講演内容紹介

桂福点 講演会「出会いは出会いは心の光~障がい者理解をすすめるために~」【研修館ホール】

だれにでもやさしいユニバーサルな社会って何だろう・・・?
視覚障がいのある落語家 桂 福点氏が、自身のこれまでの歩みを振り返りながら、創作落語などを披露していただきます。

日時

3月15日(日曜)11時から12時 ※延期になりました。

場所

しあわせの村 研修館ホール

定員

150名(先着順、要事前申込、定員になり次第締切)

参加費

無料

申込方法

①名前、②年齢、③電話番号及び④手話通訳・要約筆記・託児サービス(有料、1歳~就学前児)の
希望の有無を明記のうえFAX、Eメール、お電話いずれかの方法でお申し込みください。

  • FAX:078-743-8180
  • Eメール:keieikikaku@shiawasenomura.org
  • 電話:078-743-8193

詳しくはこちらから、しあわせの村のページをご覧ください。

2019年8月18日(日)兵庫県立図書館夏祭り「ちょっと怖い怪談とわくわく肝試し」

チラシ表面 兵庫県立図書館夏祭りチラシ裏面 兵庫県立図書館夏祭り

  1. 「ゆめはく」(申込不要)
    10:00~15:00
    兵庫県立人と自然の博物館の移動博物館車「ゆめはく」による標本や資料の展示
  2. 「いろいろなダンゴムシにふれよう」(申込不要)
    10:00~12:00
    兵庫県立人と自然の博物館の研究員による
  3. 「色が変わる?サイエンスマジックショー」 (申込不要)
    13:00~14:00
    兵庫県立図書館職員によるサイエンスワークショップ
  4. 「ミニシアター」(抽選有)
    14:00~16:00
    兵庫ビデオサークルとの連携によるミニシアターの実施。
    「荒野の決闘」を上映予定 試写室
  5. 「ちょっと怖い怪談とわくわく肝試し」(要申込)(定員:80名)
    15:00~16:30

    全盲の落語家 桂福点+声優コラボライブ
    お申し込みは下記URLより
    https://www.shinsei.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/dform.do?acs=kaidan

参加費

無料

お問い合わせ先

兵庫県立図書館 利用サービス課

Tel.(代表)078-918-3366

出典

https://www.library.pref.hyogo.lg.jp/event/event2019/natsumatsuri.html


当日の様子(写真)

講演の様子

肝試しスタッフ記念撮影

毎日新聞社主催「こども高野山夏季大学」で、今年の夏も講師をさせていただくこととなりました。

毎年、子どもたちとの出会いの中で、視力障害を持つ人の暮らしや仕事、生き方についてお話しさせていただいてます。

私が落語の世界にどうして飛び込んでいったのか、
私を支えてくださった様々な出会いなど、
子どもたちにお聞きいただいて、ご一緒に生きることや命の大切さ、
出会いのありがたさを共感できればと思っております。
2日間に渡るいろんな出会いが、私にとっても大きな力となっております。

昨年のこども高野山大学の後、ある福祉イベントで私が講演を終えてロビーにおりますと、お客様が握手をしに来てくださいました。

その方が、「子どもが夏の高野山に出かけて福点さんのことを一所懸命話してたんで、一度見に行きやと言われて来ました。」と言ってくださいました。
とてもうれしく、出会いに喜びが溢れました。

どうぞ「こども高野山夏季大学」ご参加ください。
私だけでなく新聞社のスタッフの皆様や大学生ボランティアのみなさん、協賛のメグミルクさんも
子どもたちとの出会いを楽しみにされています。
そして良い思い出をつくりたいと一所懸命でらっしゃいます。
どうぞお越しください。お待ちしてます。

「こども高野山夏季大学」の情報はこちらからご覧下さい。

2019年3月17日(日曜日)日本音楽療法学会近畿支部 第17回近畿学術大会で講習

日時

2019年3月17日(日)13:30~15:00

会場

県民交流プラザ和歌山ビッグ愛

講演タイトル

出会いは心のハーモニー(講習D)

参加方法・参加費

学会の案内をご覧下さい。

定員

300名

主催

一般社団法人日本音楽療法学会近畿支部

出典

日本音楽療法学会近畿支部-近畿学術大会案内より

http://www.jmtak.com/rally2.html

2019年2月23日(土曜日) 春待通り2019 ウェルフェアーふきのとう in 岡崎に出演

チラシ画像 春待通り2019 ウェルフェアーふきのとう in 岡崎

日時

2019年2月23日(土) 13:00〜16:00

場所

岡崎市東部地域交流センター むらさきかん

内容

第1部 講演会 講師 落語家『桂福点』氏
第2部 フルート&クラリネットコンサート、詩の朗読
その他、クッキーやケーキの販売 バザー 作品展示等

参加費

無料

主催者

特定非営利活動法人 蕗の薹(ふきのとう)

出典

https://www.facebook.com/events/2243330025952290/

2019年2月16日(土曜日) 第44回あい・らぶ・ふぇあ「見えない・見えにくいを知ろう!」トークショーに出演

チラシ画像 2019年あい・らぶ・ふぇあ オモテ面

チラシ画像 2019年あい・らぶ・ふぇあ ウラ面

日時

2019年2月16日 14時から

入場

無料

場所

大丸京都店 6階 イベントホール

会場へは、地下鉄・バス・公共交通機関をご利用ください
阪急京都線「烏丸」駅、市営地下鉄烏丸線「四条」駅(地下道直結)

主催

  • 公益社団法人 京都府視覚障害者協会
  • 社会福祉法人 京都ライトハウス
  • 社会福祉法人 京都視覚障害者支援センター
  • 公益財団法人 関西盲導犬協会

協賛

株式会社 大丸松坂屋百貨店 大丸京都店

後援

  • 京都府
  • 京都市
  • 京都府教育委員会
  • 京都市教育委員会
  • 京都府眼科医会
  • 社会福祉法人 京都府社会福祉協議会
  • 社会福祉法人 京都市社会福祉協議会
  • 公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団
  • 社会福祉法人 京都市北区社会福祉協議会
  • 社会福祉法人 読売光と愛の事業団
  • エフエム京都
  • KBS京都
  • NHK京都放送局
  • 京都リビングエフエム

助成

  • 公益財団法人 京都オムロン地域協力基金
  • 公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団
  • 社会福祉法人 京都市北区社会福祉協議会
  • 公益財団法人 京遊連社会福祉基金
  • 株式会社堀場製作所
  • 株式会社 ワコール
  • ローム 株式会社
  • 京セラ 株式会社
  • タキイ種苗 株式会社
  • 株式会社 イシダ
  • 富村税理士事務所
  • 国際ソロプチミスト京都-北山

(順不同)

協力

各ボランティアサークル

2019年1月27日(日曜日) 第6回 共に安心して暮らせる 京都デザインフォーラム 「さまざまなバリアをこえて 共に生きる社会をめざして」

内容

障害を持つ人や、さまざまな立場の人とともに、話し合いましょう!
バリアをこえて、共に生きることができる社会づくりについて、みんなで考えたいと思います。

チラシ画像 第6回 共に安心して暮らせる 京都デザインフォーラム 「さまざまなバリアをこえて 共に生きる社会をめざして」オモテ面

チラシ画像 第6回 共に安心して暮らせる 京都デザインフォーラム 「さまざまなバリアをこえて 共に生きる社会をめざして」ウラ面

日時

2019年1月27日(日) 12:50~16:30(開場12:00)

会場

地図画像 故郷の家・京都「故郷の家」雲史ホール
http://www.kokorono.or.jp/kyoto/kyoto_access.html
京都市南区東九条南松ノ木町47

・地下鉄 九条駅 徒歩15分
・市バス 九条河原町 徒歩10分

※駐車場はありませんのでご注意ください。近辺にコインパーキングはあります。

参加費

500円(資料代)

※手話通訳・要約筆記・点字資料の必要な方は 1月17日までに下記までお知らせください。

主催

障害者権利条約の批准と完全実施をめざす京都実行委員会

http://www.jouyakukyoto-hamon.com/

事務局:南区東九条松田町28 メゾングラース京都十条101 日本自立生活センター気付
TEL: 075-671-8484 FAX: 075-671-8418 E-mail: jcil@cream.plala.or.jp

社会福祉法人京都府社会福祉協議会

後援

  • 京都府(申請中)
  • 京都市
  • 京都新聞社会福祉事業団
  • NHK京都放送局

 

プログラム

12:50 開会 あいさつなど

13:00 落語家 桂福点氏の講演
「障害を表現しながら共に生きる」

14:10 木津川ダルク代表 加藤武士氏の実践報告
「ダルクの活動を通して地域社会のつながりについて考える」

14:40 コメンテーター 牧口一二さんからのコメント
「地域社会がつながっていくキーワードを見つけたい」

15:00 休憩と移動

15:15 グループに分かれて話し合い
(それぞれの立場から地域社会のつながりについて語り合う)

16:15 各グループからの報告

16:25 あいさつ

16:30 閉会

出典

2019/1/17(日)第6回 共に安心して暮らせる 京都デザインフォーラム 「さまざまなバリアをこえて 共に生きる社会をめざして」 | 全国頸髄損傷者連絡会
http://k-son.net/?p=1212

2018年12月2日(日)やすらぎふれあいフェスタ「障害者の生きがいづくりの促進と地域との共生」で講演@和歌山県有田郡有田川町

チラシ画像 やすらぎふれあいフェスタ「障害者の生きがいづくりの促進と地域との共生」チラシ

画像をクリックするとPDFファイルへリンクします(データサイズ:1.27MB)

日時

平成30年12月2日(日)10時00分~16時00分(予定)

場所

有田川町地域交流センターALEC(有田川町下津野704)

イベント内容

10時~ イベント開始
10時30分~ 作業所による舞台発表
11時~ 作業所による舞台発表
講演「お笑いゼーションでノーマライゼーション」(ゲスト 桂 福点氏)
13時30分~ 福祉太鼓演奏

開催時間中、圏域作業所による物品販売・文化作品の展示など、さまざまなイベントを予定しています。

入場料

無料・申し込み不要

備考

講演会では、手話通訳者を配置しています。

担当課

金屋庁舎:やすらぎ福祉課

電話番号 0737-52-2111(代表)

出典

有田川町役場 やすらぎふれあいフェスタ[12/2(日)] より引用

http://www.town.aridagawa.lg.jp/kanko_event/25721.html

2018年11月30日(金) 講演「出会いは心の光」 2018年度秋期グリーフケア公開講座「悲嘆について学ぶ」シリーズにて@上智大学 大阪サテライトキャンパス

チラシ画像 2018年11月30日(金)2018年度秋期グリーフケア公開講座「悲嘆について学ぶ」シリーズ@上智大学 大阪サテライトキャンパス 講演

画像をクリックするとPDFファイルへリンクします(データサイズ:816KB)

内容

全世界では、思いがけない大災害や事故、テロへの恐怖と不安、個人的には、愛する家族や親せき、恩人、友人との死別や別離の苦しみ悲しみ、また、各自にとって大事な仕事やペットを失くした方々の悲しみに共感し、ともに歩めるために公開講座を開きます。

開講期間

2018年10月5日(金)~12月7日(金)全8回

開講時間

午後6時30分 ~ 午後8時 (90分)

会場

上智大学 大阪サテライトキャンパス

開講スケジュール

開催日 講師 テーマ
10 月 5 日(金) 髙木 慶子
(上智大学グリーフケア研究所 特任所長)
いのちの重さと悲嘆
10 月 12 日(金) 横山 正和
(上智大学グリーフケア研究所 非常勤講師、追手門学院中・高等学校 非常勤講師、横山産業株式会社 代表取締役)
死別悲嘆者はグリーフワーク(グリーフケア)
によって元の自分に戻れるのか?
 10月19 日(金) 柏木 哲夫
(淀川キリスト教病院 理事長・名誉ホスピス長)
つなぐこと、つながること
10 月26日(金) 康 浩郎
(映画映像作家(パトリア代表)、日本映像民族学の会 会員)
長崎、潜伏キリシタンの苦悩に耳を傾ける
11 月 9 日(金) 清水 聖保
(精神科医師、清水クリニック 理事長)
私の大切な人が認知症や統合失調症、発達障害になったら
11 月16 日(金) 田中 啓史
(アンプティサッカー選手)
濱田 正人
(アンプティサッカー元選手)
失ったことを悲観し、受け止め、 それを乗り越えた先に見えたもの
11 月30日(金) 桂 福点
(落語家、音楽療法士)
出会いは心の光
 12月 7 日(金) 水谷 修
(夜回り先生、水谷青少年問題研究所 所長、花園大学 客員教授)
心を病む子どもたちの悲嘆

申込期間

2018年9月12日(水)まで

募集定員

100名(定員に達し次第締切り)

受 講 料

15,000円

主催

  • 上智大学 グリーフケア研究所
  • 龍谷大学 人間・科学・宗教オープン・リサーチ・センター

申込み・問い合わせ

上智大学 グリーフケア研究所(大阪)

TEL : 06-6450-8651

出典

2018年度秋期グリーフケア公開講座(大阪)「悲嘆について学ぶ」を開講します|更新情報|上智大学 大阪サテライトキャンパス より引用

https://www.sophia.ac.jp/jpn/otherprograms/griefcare/mokuteki/koukai_oosaka.html

当日の様子
講演の様子 一斉に片手を伸ばす桂福点と受講者の皆さん