2023年2月18日付 毎日新聞大阪夕刊にて、桂福点の連載第11回が掲載されました。
今回のタイトルは「手と手を重ねれば 人をつなぐ、命をつなぐ」です。
続きは毎日新聞のホームページからご覧いただけます。
(※有料記事です)
後日、点字毎日にも掲載されます。
2023年2月18日付 毎日新聞大阪夕刊にて、桂福点の連載第11回が掲載されました。
今回のタイトルは「手と手を重ねれば 人をつなぐ、命をつなぐ」です。
続きは毎日新聞のホームページからご覧いただけます。
(※有料記事です)
後日、点字毎日にも掲載されます。
2023年1月14日付 毎日新聞大阪夕刊にて、桂福点の連載第10回が掲載されました。
今回のタイトルは「シンセをグリグリ アヤシイ吐息 探った音餓鬼」です。
続きは毎日新聞のホームページからご覧いただけます。
(※有料記事です)
後日、点字毎日にも掲載されます。
2022年1月17(火曜日)
開演:午後6時30分
*開場時間の午後6時より、チケットに記載されている整理番号順にご入場いただきます
〒530-0041 大阪市北区天神橋2-1-34
TEL: 06-6352-4874
電話 06-6622-7848
2022年12月10日付 毎日新聞大阪夕刊にて、桂福点の連載第9回が掲載されました。
今回のタイトルは「忘れ得ぬチョコのビーナス 手でも感じて味わう法悦」です。
続きは毎日新聞のホームページからご覧いただけます。
(※有料記事です)
後日、点字毎日にも掲載されます。
ロシアのウクライナ侵攻は、今年の大きなニュースでした。
今回は、ウクライナから日本に避難されている
アントン・コルニシュクさんのインタビューをお届けします。
多くの知人がまた国内に残り、心配とのこと。
和平の日が訪れることを願ってやみません。
(公益社団法人NEXT VISION様ウェブサイトより転載しました。詳細は転載元ページよりご覧ください。)
2022年12月18日(日)10:00ー13:00
オンライン・無料(zoomウェビナー形式)
神戸アイセンター・ビジョンパークより生配信!
10:00 ビジョンパーク紹介
10:30 開会
10:45 落語&トーク
11:05 対話パート1
11:40 休憩
11:50 対話パート2
12:20 総括
12:25 閉会
12:30 フリートーク
13:00 お開き
※プログラムは予告なく変更する場合がありますので予めご了承ください。
事前申し込みは不要です。
ウェビナー接続のためのリンクをこのページでご案内します。当日、そのリンクをクリックしてご参加ください。
※リンクは12月15日(木)までに公開します。
1968年生まれ。中学生の頃に視力を失いましたが、子どもの頃から音楽に親しみ、1986年、大阪芸術大学に入学。音楽療法を研究し、卒業後にバンド「お気楽一座おきらくいちざ」を結成。
1996年、桂福団治かつらふくだんじ師匠に弟子入り。古典落語を始め、独自の音や音楽、映像を交えた創作落語や、障がい者の理解を深めてもらう講演に取り組んでいる。
現在、上記の活動に加え、笑いを交えた音楽療法や、障がい者の生活介護事業所「お気楽島おきらくじま」所長としての活動も行うほか、『毎日新聞』大阪夕刊と『点字毎日』にて、エッセイ「桂福点 指先のエロス」を連載中。
医療倫理・宗教哲学者。京都大学 学際融合教育研究推進センター 政策のための科学ユニット 特任教授。世の中を変えるのは、科学技術そのものよりも、人間の願望(=価値観)であろう。金銭的利益の追求ばかりよりも、誇りに思えるものの見方や生きがい感に見合う物を作る方が納得行く未来の生き方につながる。先見の明を持てば、リスクが高い危険性をもたらすものを事前に認識し、避けることもできるであろう。生老病死の苦を痛感して初めて、有効な対策を選択・実践し、持続可能な健康維持をめざせる。持続可能という発想から生まれる価値観こそ、世の中を変えると期待する。日本人の循環的な死生観、死と共に生きる医療と福祉における経験知、医療やケアを支える他者への尊厳、という3つの切り口から医療の在り方を考慮する。
(株)日立製作所 専門理事 兼 研究開発グループ技師長 兼 基礎研究センタ日立神戸ラボ長。 バイオテクノロジーを通じて社会貢献することが自身のミッションと捉えている。米国ならびに国内のアカデ ミアでの研究員を経て2001年(株)日立製作所に入社。タンパク質間相互作用ネットワーク解析を経て、再生医 療分野での研究開発に従事。
2017年には日立神戸ラボを開設し、細胞の自動培養技術の社会実装に取り組 んでいる。再生医療と両輪で進める「ロービジョンケア」の活動においても、ワークショップや国際フォーラ ムを開催し、人のQoLとは何か、QoL向上にむけて何をすべきかを問い続けている。
(株)ビジョンケア 代表取締役社長、医学者、眼科医。従来再生不可能とされていた網膜の再生医療技術の研究・開発に取り組む。2014年、自己由来のiPS細胞を患者へ移植する臨床研究を世界で初めて実施。その後、神戸アイセンターを創設し、再生医療の安全性を確認するとともに、患者のQoL向上、インクルーシブな社会実現に向けて積極的に各種活動を展開。
医学界では、視覚障害者のQoLをデータとして取っていく研究も始まっている。AI時代の全人的な医療として、米国は、AIによる在宅オンライン診療に舵を切った。医療は病院に閉じ込められず、一般家庭にまで広がっていく大きな転換点にいる。新しい医療の在り方を日本としてどう考えるか政策や制度にも提言していきたい。
医師、医学博士、眼科専門医、産業医、労働衛生コンサルタント、(株)Studio Gift Hands 代表取締役。ICTを患者に紹介しながら診察・治療を行う眼科医。神戸アイセンター「ビジョンパーク」を考案し、視覚障害者と共に、設計プロセスから検証を行い、数々の画期的なアイデアを実 現。疾病や障害を理由に自己実現ができないという社会の課題を探る。障害者向けのデジタルテクノロジー活用方法の普及活動や、対話と場づくりを通し、今後の医療や社会における「真善美」といった倫理観や哲学の重要性を考える。
東京大学未来ビジョン研究センター客員研究員、東京大学先端科学技術研究センター客員研究員、東京医科大学眼科学教室兼任助教、産業医科大学作業関連疾患予防学訪問研究員、公益社団法人NEXT VISION理事、一般社団法人産業医ラウンジ理事長。
(株)日立製作所 基礎研究センタ 日立京大ラボ 担当部長 沖田 京子
テアトロ・ルセロでは、NHKバリバラなどの出演でもおなじみの桂福点さんの落語と全国リコーダーコンテストも主催する金秀賢さんのお二人の看板会「落語とリコーダーを聴く会」を開催いたします。
2022年12月11日(日)16:30~
テアトロ・ルセロ(大阪府池田市井口堂1-10-10)
2000円(自由席:定員30~60、状況により調整)
ただしヘルパー付の方、または親子でのお越しはその組合わせで3,000円となります。
またスリッパ履き替えとなります。
https://form.run/@teatrolucero-1630062260
イープラスにて配信いたします。こちらも2000円です。
アーカイブ配信により12/17(土)から3日間ほど見れます
イープラスに関してはこちらのURLから。11/10頃から情報が掲載されます。
テアトロ・ルセロ管理人 島田まで
今回はインドの伝統音楽の世界に誘います。
サーランギ―という楽器をご存知でしょうか。
たくさんの弦の共鳴を利用して演奏するサーランギ―は
インドの楽器の中では最も人の声に近いと言われています。
聴く人の心を別次元につれていってくれるような
その不思議に迫ります。
ナカガワユウジさん(サーランギ―奏者)
〇Twitter https://twitter.com/yuji_sarangi
〇HP http://yujisarangi.com/
◆むしMEGAトピック
「エクアドル・インタグ作品展 水と生命の森で。 一井 リツ子」
https://www.facebook.com/events/634857174948962/634857194948960/
2022年11月12日付 毎日新聞大阪夕刊にて、桂福点の連載第8回が掲載されました。
今回のタイトルは「彫刻に命宿す美術館 自由に踏みしめ、触る楽園」です。
続きは毎日新聞のホームページからご覧いただけます。
(※有料記事です)
後日、点字毎日にも掲載されます。
2022年10月15日付 毎日新聞大阪夕刊にて、桂福点の連載第7回が掲載されました。
今回のタイトルは「秘曲 もみもみの歌 謎と戯れ、愉悦に躍る胸」です。
続きは毎日新聞のホームページからご覧いただけます。
(※有料記事です)
後日、点字毎日にも掲載されます。
コメントを投稿するにはログインしてください。